転職活動が長期間に及んだ場合、転職エージェントが長期間の転職活動にも付き合ってくれるか、不安になると思います。
安心してください!転職先が決まるまでサポートしてくれます!
ただ、ひやかし半分や本人に意思がない・連絡をしない、などこちらも意思を見せないと相手をしてもらえなくなりますよ!
転職エージェントは、かけこみ寺ではないですよね。
無料だからといって、ボランティアで転職活動のサポートをしてくれている訳ではないですよね。
「あなたの転職先を決めて、採用企業から報酬をもらう」
という仕事をしているのです。そのため、
- 転職活動者の自分の意思がない
- エージェントが連絡してもハッキリとした対応を取らない
- エージェントからの連絡に返事を返さない
- いつまでも高望みをしすぎる
このような人たちは、転職エージェントからも愛想を尽かされてしまいます。
そこで、転職エージェントと長く付き合っていく方法をご紹介しますね。
Contents
転職エージェントとの上手な付き合い方
1、メールチェックをしっかりして、素早い返信をこころがけよう
まずはビジネスマンの常識ですね!メール返信は24時間以内に行いましょう。
転職エージェントからの連絡には、すぐ返信しましょう
転職には、タイミングがとても重要です。
転職エージェントは、あなたの転職活動だけをしているのではありません。当然、その他多くの転職者のサポートをしています。
同じ年代・能力として、
- Aさん:メールの返事も早く、電話も繋がる
- Bさん:メールの返信は3日後、電話は繋がらない
では、どちらによりよい条件の転職先が紹介されるでしょうか。当然Aさんですよね。
長期間の転職活動になったとしても、メールはスマホなどに転送しこまめにチェック、電話ができる時間帯も伝える。などの対応を取りましょう。
2、転職エージェントには本音でぶつかろう
転職エージェントに登録をすませたら、かならず面談を行い本音で話しましょう!
転職エージェントに登録を済ませると、エージェントからサービス内容や面談日程について電話やメールで連絡が届きます。本音でぶつかろうと言っていますが、前向きな本音をぶつけましょうね。以下のことを気をつけて話しましょう。
- 希望の年収アップ、キャリアアップはハッキリと伝える
- 恥ずかしがらずにしっかり自分をアピールする
- 前向きな転職理由を話す、後ろ向きは飲み込む
- 転職エージェントは愚痴を吐き出す場所ではない
- 面談は、自分のキャリアを売り込む場所と心得る
転職エージェントは自分の代わりに転職活動をサポートしてくれます。
あなたという人間を知り、募集企業にアプローチし、面接を取りつける。
という工程代わりに行ってくれます。
ということは、転職エージェントに話した内容がそのまま企業に届くことになります。後ろ向きな理由は必要ないですよね。
3、メールのみの機械的な対応をしない
メールでやりとりする以外に、大事な話、例えばエージェントから面接を持ちかけられたが、自分の意思とは違う場合に断る時などは、電話で相談するようにしましょう。
書類選考を通過し、企業面接となった場合、自分の思いや他の応募している企業が本命などの場合、どうしても辞退しなければならない場合がありますよね。そういう場合は、
いきなり断るのではなく、転職エージェントに相談しましょう。その際、メールではなく、電話でお詫びや辞退理由をしっかり伝えましょう。
転職エージェントと長く付き合うためには、ここが重要です。
エージェント側から企業にお願いをし、面接を取り付けました。しかし、転職者から辞退されました。
これでは、エージェントの面目まるつぶれですよね。
それだけならいいのですが、次に別の転職者がその企業に面接をお願いすることも、やりづらくなってしまいますよね。
一度断ると、一切エージェントと連絡がつかなくなったというケースもあります。
そうならないためにも、面談でしっかりと自分のキャリアプランなどを話し合いましょう。